箸休め

ゆずの佃煮

     

 お昼の番組からお手軽な食材で身体に良さそうな手作りの佃煮を食べて、

 お元気なお年よりの姿を見て作りたくなる。

 (試したあいちばーはかなりいい加減なのでお好みによります。)
     

 食材は花ゆず10個、昆布適当、ジャコ、花カツオ、ごま、調味料は砂糖、醤油、塩、酒

 作り方 @テレビは絞った皮の内側の白いところを取る、マーマレードを作る時と同じだと思う。

 私は小さい花ゆずなので内側の白いところは其の侭にする。ひと口くらいに切る。

 横に切って、中身をスプーンで取り出して1個を16に切る。ひと晩水にさらして苦味を抜く。

 翌日たっぷりの熱湯で5分ほど茹でてザルにあける。

 A鍋に茹でたゆずと砂糖1カップ半と水を半カップ入れてゆっくり煮る。

 目安として時々混ぜて煮汁が少しお鍋に残る程度になったら火と止めてひと晩休ませる。

 翌日ちょっと味を見て私はお砂糖を少し足して水も少しいれて火に掛ける。

 煮あがりの目安として口に入れた時にもっちりとする。ハチミツのような汁が鍋底にできる。

 甘口が嫌いな方は砂糖を控えて、酒を入れてもいいと思う。ここで又ひと晩休ませる。

 B当時進行でも良いが切り昆布を砂糖は殆んど使わずに煮ておく、

 早煮昆布を刻んで煮ると直ぐ煮える。

 面倒な方は甘さ控えめの昆布の佃煮でもいいと思う。

 C甘く煮あがったゆずにお醤油を適当に入れて温めて、昆布とジャコ、花カツオお好みで

 私はジャコが好きなので多い目に入れる。火にかけて全体に味がなじんだら出来上がり、

 お醤油は一度に入れないで味を見ながら好みの味にして最後にゴマをふる。

 冷めてからが美味しくなる焼酎を飲まれる方には良さそう。
          

花まめ

     

 花豆は大粒な豆で薄くておはじきを思いだす。味としてはうずら豆に似ている。

 煮方は一昼夜水に浸す、侵した水は捨て新たに水を入れて沸騰したらゆで汁を一度捨てる。

 再び水を入れて沸騰したら弱火にしてゆっくり煮ていく。

 柔らかくなったらお砂糖を入れて最後にお塩とお醤油で好みのあじにする。

 女性にお勧めでダイエット、便秘の解消と美肌にもいいと言う。美肌はどうかしら? 

 ふっくらと煮あがってとっても美味しい。

ちょっと、ひと工夫

 @油揚げの中に、ネギの刻んだものと花かつおを合わせたものを詰めたりネギと納豆を合わせて

 詰め込んで、こんがり焼いてお醤油をかけていただくがお醤油に酢を加えて、下ろし生姜を入れたものを

 焼き立てにさっとかける。とっても美味しい、昼食の冷たい麺に合う一品

 A麺類が大好きな我が家ではお汁は家で作る。素となるダシは鰹節の荒削り、昔は家庭で鰹節削り器を

 使っていた。上等なおかかを削るには血合いのところを削りとる、

 乾物屋さんではその荒く削ったところを安く売っている。

 それでダシをとってお汁を作る。隠し味には昆布の入った素が入る。こくがあって美味しい。

 そのだしがらを今度はふりかけにする。入れるものは、だしがら、小さいアミエビ、冷蔵庫の残り物 

 油揚げは細かく刻む、庭で取れる大葉もいける、おじゃこもいい。これらをいっしょにお鍋に入れて、

 しょうゆ1、みりん1、お酒1で汁気がなくなる迄煮詰めて、仕上げにごまを指先でつぶしてふる。

 唐辛子を利かせてもいい、炊きたてご飯にのせて食べると、お変わりしたくなる。

 B昨晩の残り物でアジを酢でしめたものが少しある。タマネギのスライスに塩もみキュウリを合わせて

 アジを入れて混ぜて、お醤油をほんの少したらす。レモンでもあれば薄切りにして入れてもいい。

 さっぱりとして朝ご飯によく合う。
    

お惣菜 (あきなす)

 秋茄子は身がしまって美味しい、丸のまま3〜4センチ位に切ってごま油でいためる

 出し汁と砂糖、酒としょうゆの調味料と梅干1ヶと種を抜いて刻んだ赤唐辛子を1ヶ分入れてゆっくり煮る。

 煮あがったら花かつおを入れて出来上がり。甘辛い味に梅干の酸味がよく合う。

 冷めてもよしアツアツをいただくのもよい。多い目に作っておくと重宝する。