ミカドトックリバチの巣

          

                H22年8月13日孫ととる

 カイズカイブキから切り離して中を覗くが何もない、雌は卵を1個生み付け

 蝶などの幼虫を餌として入れて左側が最後に穴をふさいだ跡ですが

 そのまま残っています。成虫になるとふさいだ穴から出てくるそうです、

 この巣の穴は別のところから出てきたことにしておきましょう。

          

                 H22年8月4日自宅の生垣にて

 カイズカイブキでトックリバチの巣を見つけた、正面は穴がふさいである

 左の穴は羽化した時か或は他の侵入者が開けたものやら不明です。

 土は赤土で出来ている、孫が来たら詳しく調べてみょう。

            

                H21年9月4日小田原橘団地にて                

   トックリバチは泥でトックリ形の巣をつくる事でこの名前がある。

   家の壁や枯れ草の茎など気にいった場所に泥でこねた巣をつくる。

   巣が出来ると先ず卵を1個産む、それからアオムシを埋め込んで

   巣にふたをする。母バチが幼虫の世話をすることはない。

   大きさ径が10〜15ミリ

               

               ミカドトックリバチ

          

                H22年7月21日自宅の庭にて

   トックリバチの巣主のミカドトックリバチがプランターの側面に付いた

   土を唾液でこねて何処かに運んでいるようです。

   土が湿っているので間違いないと思う、卵を産むまで大仕事の様

   カメラを向けるのはやめよう意外と神経を使っている。