キリギリスの仲間 バッタ目 キリギリス科

ミツカドコオロギ

夜部屋に現れました。

h223年8月29日

ホシササキリ

自宅の庭に来ました。

10月9日

ホシササキリ

堤防の萩の葉に止まっている。

H20年9月7日

ツユムシ

庭のシチヘンゲの葉っぱに止まっている。

10月8日

クツワムシ

庭のシチヘンゲにやってきた。

夜になるとガチャガチャうるさい虫だ!

9月9日

スズムシ

お風呂のアミドの隙間から入ってきた。

翅が悪いので鳴けないスズムシ君です。

9月3日

ピンクのクビキリギリス

指に噛み付くと離さず無理に引っ張ると 

首が抜けることでこの名前がついた。

9月30日神奈川県二宮で見付かる。

ツユムシ

平地の草むらで見られる。草の葉を食べる

ヒチヘンゲの葉に来る。

ウスイロササキリ

人の気配を感じると葉の裏側や茎の反対側

にクルッと回り込む。

ヤブキリ

たけの高い草原から高い樹の上まで棲んで

いる。

キリギリス科の赤ちゃん

カネタタキ科

カネタタキのメス

庭に植わっているキイチゴの葉っぱでみる。

オスには短く丸いウロコ状の翅があり、

メスにはない。

イナゴ科

ツチイナゴ

クズの葉を好んで食べる。         

コバネイナゴ

イネの害虫、イネ以外の雑草も食べる。佃

煮として食用になる。

バッタ科

ショウリョウバッタ

特にメスは大きく8センチにもなる。住宅地

周辺にも生息する。

クルマバッタ

トノサマバッタかもよ!

カマキリの仲間

コカマキリ

前肢の内側に白黒の模様がある。

10月29日

オオカマキリ

庭に現れましたよ。

8月23日

カマキリの抜け殻

はじめてみました。身体が細いので時間が

掛かったことであろう!

8月12日

早朝卵から赤ちゃんがいっぱい生まれたよ

地方によって祈り虫とも呼ばれるそうだよ。

タイムの葉に、良い匂いがするよ。